京極(読み)キョウゴク

デジタル大辞泉 「京極」の意味・読み・例文・類語

きょうごく【京極】[姓氏]

姓氏の一。
室町時代守護大名佐々木信綱の四男氏信が京都の京極に邸を構えたのに始まる。四職ししき家の一。
[補説]「京極」姓の人物
京極高次きょうごくたかつぐ
京極為兼きょうごくためかね
京極夏彦きょうごくなつひこ

きょう‐ごく〔キヤウ‐〕【京極】

平安京の四周の大路。それぞれ東京極・西京極・南京極(九条大路)・北京極(一条大路)といった。
京都市新京極の通称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「京極」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ごくキャウ‥【京極】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 平城京、平安京など、都城東西南北の最端。そこには、東京極大路、西京極大路、南京極大路(九条大路)、北京極大路(一条大路)がそれぞれ通じていた。きょうはて。京終(きょうはて)
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] 平安京において、東西の両京極大路の略称。特に、東京極大路(今の寺町通)をいうことが多い。京極の称は、今日、それぞれの沿路の一部に「京極学区」「西京極」など地域名として残る。
      1. [初出の実例]「京極の屋の南むきに、今も二本侍るめり」(出典:徒然草(1331頃)一三九)
    2. [ 二 ] 京都市中京区の新京極通の通称。また、新京極の繁華になぞらえて、繁華街の俗称とすることもある。「西陣京極」など。

きょう‐はてキャウ‥【京極・京終】

  1. 〘 名詞 〙きょうごく(京極)[ 一 ]

きょうごくキャウゴク【京極】

  1. 姓氏の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「京極」の意味・わかりやすい解説

京極(町)
きょうごく

北海道西部、後志(しりべし)総合振興局管内の町。1962年(昭和37)町制施行。国道276号が通じる。国鉄胆振(いぶり)線が通ったが1986年廃止。羊蹄山(ようていざん)(蝦夷(えぞ)富士)の東麓(とうろく)に位置し、西には無意根(むいね)山、中岳、喜茂別(きもべつ)岳があり、その間を尻別(しりべつ)川が流れる。1897年(明治30)四国丸亀藩(まるがめはん)主だった京極高徳(たかのり)が農場をつくったのが開発の始まりである。尻別川流域などが農地で、ジャガイモスイートコーンアスパラガスを産し、乳牛・肉牛飼育も多い。農産物加工、木材・木製品などの工業も行われる。町の東部に農業用の双葉ダムがある。面積231.49平方キロメートル(一部境界未定)、人口2941(2020)。

[瀬川秀良]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「京極」の意味・わかりやすい解説

京極[町] (きょうごく)

北海道南西部,後志(しりべし)支庁虻田郡の町。人口3811(2010)。羊蹄山の北東麓に位置し,東は無意根山などの山嶺線で札幌市と接する。寒冷多雪地として知られるが,1897年旧讃岐丸亀藩主京極高徳が800haの土地の貸付けを受けて小作農場を開いたのが開拓の始めである。1938年京極農場は小作人に開放され,40年京極家への謝意を込めて東俱知安村の名を京極村と改めた。農業の中心は,種子用,食用を主とするジャガイモで,品質には定評がある。尻別川とその支流の河岸段丘面には水田も分布し,また酪農などの畜産も行われる。かつて町内にあった俱知安鉱山は北海道一の褐鉄鉱を産出したが,1969年に閉山した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「京極」の意味・わかりやすい解説

京極
きょうごく

京都市内の地名。かつては京の端を意味した。平安京は,南北に通じる朱雀大路 (現在の千本通) によって右京と左京に分れ,さらに東西南北に走る道路によって区画されていた。この最東端の道路を東京極 (現在の寺町) ,最西端の道路を西京極,最南端を南京極 (現在の九条) ,最北端を北京極 (現在の一条) と呼んだ。初めは右京が栄えたが,のち繁華は左京に移った。この左京の東京極が現在の中京区寺町通で,その東側を三条通から四条通まで南北に通じる通りが新京極と呼ばれ,映画館,劇場,みやげ物店,飲食店などの立並ぶ繁華街となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「京極」の意味・わかりやすい解説

京極【きょうごく】

京の端の意で,平安京(現在の京都市)の東西両端に東および西京極大路(おおじ)が南北に通じていた。1590年豊臣秀吉は東京極に市中の寺院を集め寺町とした。現在は寺町の東通りが新京極としてにぎわい,西京極はそのまま右京区西京極として残る。

京極[町]【きょうごく】

北海道虻田(あぶた)郡の町。倶知安(くっちゃん)町の東方,羊蹄(ようてい)山東麓にあり大半が山地。農業は畑作が中心で,良質のジャガイモを多産。噴き出し公園がある。231.49km2。3811人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android