佐々木竹見(読み)ささき たけみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木竹見」の解説

佐々木竹見 ささき-たけみ

1941 昭和後期-平成時代の騎手
昭和16年11月3日生まれ。地方競馬に昭和35年デビュー。39年320勝でリーディングジョッキーとなり,以後14年連続王座をまもる。41年年間505勝の世界記録。62年史上初の通算6000勝を達成するなど「公営鉄人」とよばれ記録を更新しつづけたが,平成13年引退。通算7151勝。青森県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む