翻訳|jockey
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(須田鷹雄 競馬ライター / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
…障害競走の大レースは数少ないが,年2回の中山大障害(距離4100m)が有名である。
[負担重量]
競走馬が背負う重量には騎手(体重),その装具(むち,帽子を除く)のほか,鞍,鞍下毛布,ゼッケン(番号ゼッケンを除く),しりがい,むながい,また綱の重量が含まれ,その決め方には(1)馬齢,(2)別定,(3)ハンディキャップの3通りがある。馬齢重量は馬の年齢,性別で決められたものである(表2)。…
※「騎手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...