佐々正之(読み)さっさ まさゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々正之」の解説

佐々正之 さっさ-まさゆき

1862-1928 明治-大正時代ジャーナリスト
文久2年1月生まれ。日清(にっしん)戦争のとき九州日日新聞特派員として朝鮮半島にわたる。明治28年安達謙蔵の「漢城新聞」の創刊に兄友房とともにくわわり,39年の廃刊まで経営にあたる。その間の28年閔妃(ミンビ)暗殺事件に連座し投獄されるが,翌年無罪放免となる。昭和3年6月2日死去。67歳。肥後(熊本県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む