日本歴史地名大系 「佐々江村」の解説 佐々江村ささえむら 京都府:船井郡日吉町佐々江村[現在地名]日吉町字佐々江船井郡の東北端に位置する。東西約三キロに及び四周を五〇〇メートル前後の山に取り囲まれる。北から東にかけては神楽坂(かぐらざか)峠・原(はら)峠で桑田郡原村(現北桑田郡美山町)に、明日(あす)ヶ谷(だに)峠で漆谷(うるしたに)村・矢代中(やしろなか)村(現北桑田郡京北町)に通じる。村の中央部は標高二五〇メートルほどあり、四囲の山々から流れ込む渓流が道奥谷・ヒダニ・北谷・明日ヶ谷などをつくり田原(たわら)川となって西流する。渓流沿いに耕地があり、集落は上流部から上・中・下の佐々江が並び中心は中佐々江である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by