佐々連鉱山(読み)さざれこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐々連鉱山」の意味・わかりやすい解説

佐々連鉱山
さざれこうざん

愛媛県東部,四国中央市にあった銅山。高知県境に近い四国山地の北斜面にあり,標高約 600m。住友金属鉱山経営鉱床別子銅山と同じく層状含銅硫化鉄鉱床鉱石浮遊選鉱後,瀬戸内海の四阪島製錬所へ送られていた。 1979年7月に閉山された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む