佐々連鉱山(読み)さざれこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐々連鉱山」の意味・わかりやすい解説

佐々連鉱山
さざれこうざん

愛媛県東部,四国中央市にあった銅山。高知県境に近い四国山地の北斜面にあり,標高約 600m。住友金属鉱山経営鉱床別子銅山と同じく層状含銅硫化鉄鉱床鉱石浮遊選鉱後,瀬戸内海の四阪島製錬所へ送られていた。 1979年7月に閉山された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む