佐伯市道山際線

デジタル大辞泉プラス 「佐伯市道山際線」の解説

佐伯市道山際線

大分県佐伯市にある市道。大手前交差点から山手方面へ向かう約0.5キロメートルの道路。「日本の道百選」(建設省)に選定されている。沿道には武家屋敷が並び、毛利氏菩提寺の養賢寺がある。国木田独歩が下宿した鶴谷学館館長宅跡は独歩の資料館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む