佐屋代官所跡(読み)さやだいかんしよあと

日本歴史地名大系 「佐屋代官所跡」の解説

佐屋代官所跡
さやだいかんしよあと

[現在地名]佐屋町佐屋 本町

天明元年(一七八一)尾張藩制の改正によって所付代官制(代官の任地駐在)が実施され、同年五月佐屋、北方きたがた(現一宮市)水野みずの(現瀬戸市)の三代官所が設けられた。佐屋は尾張藩成立以来、伊勢への唯一の通路と認められ、承応二年(一六五三)船番所が、元禄八年(一六九五)五月佐屋奉行所が置かれたが、享保一一年(一七二六)に廃止されたままであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android