佐東(読み)さとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐東」の意味・わかりやすい解説

佐東
さとう

広島市中部,安佐南区北東部の一地区。旧町名。 1973年広島市に編入太田川の旧河道の古川を中にして東の川内 (かわうち) と西の緑井,八木からなる。川内は古くから洪水に見舞われた。広島菜の特産地。八木は雲芸街道 (現国道 54号線) に沿って開け,梅林で知られた。かつては近郊野菜栽培地域であったが,近郊住宅地へ変容した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android