佐沢村(読み)さざわむら

日本歴史地名大系 「佐沢村」の解説

佐沢村
さざわむら

[現在地名]高畠町佐沢

馬頭ばとう村の南、天王てんのう(梓川)支流土合どあい川流域にあり、米沢城下高畑たかはたを結ぶ街道のほぼ中間に位置する。明徳年間(一三九〇―九四)後藤肥前の館があったと伝え、永禄年間(一五五八―七〇)には二宮恒宗が館を構え、現在のたてうちがこれにあたるという。永正一八年(一五二一)四月二日伊達稙宗が資福しふく寺に宛てた安堵状(伊達正統世次考)に「屋代荘佐沢郷」とみえ、大永五年(一五二五)一一月一一日稙宗は「なか井やしろの内、さゝハの郷内いつみ在家」および「やしろさゝハのかうの内、たうき在家一宇、山はたけのこさす」を「田手いはミの太方」に安堵している(「伊達稙宗安堵状案」伊達家文書)。天文七年(一五三八)の段銭古帳によれば「さゝハ」の段銭は一〇貫六〇〇文。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android