ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
秋田県西部、南秋田郡にあった旧町名(天王町(まち))。現在は潟上(かたがみ)市の西部を占める地域。旧天王町は、1951年(昭和26)町制施行。2005年(平成17)昭和、飯田川(いいたがわ)の2町と合併して市制施行、潟上市となった。JR男鹿(おが)線、国道101号が通じる。南、西は日本海、北、東は八郎潟(はちろうがた)調整池に面し、男鹿半島と本土を結ぶ陸繋(りくけい)的な天王砂丘を占める。砂丘列間の低湿地や八郎潟の地先干拓地に水田があり、砂丘上ではナシ、ブドウ、野菜が栽培される。八郎潟調整池でのノリ養殖なども行われる。南部は秋田市に接し、日本海沿岸は秋田湾地区新産業都市の一部になっている。東湖八坂神社のトウニン行事(統人行事)は国指定重要無形民俗文化財。
[宮崎禮次郎]
『『天王町誌』(1974・天王町)』
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…50年初めころ首脳部は清朝を妖魔の最たるものとして打倒し,地上に上帝の意志を体した天国を樹立する意図を固め,春から秋にかけて各地の男女老幼の信徒約1~2万を桂平県金田村に結集し,同年末には清軍との公然たる戦闘が始まった。翌年初め,軍を男軍,女軍に分け,モーセの十戒から取った禁欲的戒律に基づく厳しい軍規を定め,洪秀全は天王と称した。9月,広西省永安(現,蒙山県)で国号を太平天国とし,東・西・南・北・翼の5王以下の官制を定め,東王楊秀清を最高司令官とした。…
※「天王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新