佐紀郷(読み)さきごう

日本歴史地名大系 「佐紀郷」の解説

佐紀郷
さきごう

和名抄」高山寺本・刊本ともに訓を欠く。「大和志」は「已廃存超昇寺常福寺二村」として現奈良市佐紀町一帯に比定。「続日本紀」宝亀元年(七七〇)八月一七日条に「葬高野天皇於大和国添下郡佐貴郷高野山陵」とある称徳(孝謙)天皇の高野たかの陵は佐紀町西北の山陵みささぎ町に比定されるほか、サキを冠する陵名が記紀にみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む