佐薙 毅
サナギ サダム
昭和期の自衛官 元・航空自衛隊航空幕僚長。
- 生年
- 明治34(1901)年8月8日
- 没年
- 平成2(1990)年3月14日
- 出生地
- 愛媛県
- 学歴〔年〕
- 海兵卒,海軍大学校〔昭和9年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和46年〕
- 経歴
- 駐米大使館付武官補佐官、連合艦隊参謀などを経て、日米開戦時、軍令部第1部第1課で作戦指導。昭和18年南東方面艦隊参謀兼第11航空艦隊参謀となって敗戦、海軍大佐。24年復員。29年7月航空自衛隊発足で同隊に入り航空幕僚副長。31年2代目空幕長。33年次期戦闘機機種選定の第2次調査団団長として渡米。34年7月退官後、航空工業会、防衛生産委員会、小松電子工業監査役、日本航空協会副会長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐薙毅 さなぎ-さだむ
1901-1990 昭和時代の軍人,自衛官。
明治34年8月8日生まれ。海軍にはいり,連合艦隊航空参謀などをへて昭和18年南東方面艦隊参謀。大佐。29年航空自衛隊の発足とともに入隊。31年航空幕僚長。33年次期戦闘機にグラマンF11F-1Fを推薦したが,いれられなかった。空将。平成2年3月14日死去。88歳。愛媛県出身。海軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐薙 毅 (さなぎ さだむ)
生年月日:1901年8月8日
昭和時代の海軍軍人;自衛官。大佐;航空自衛隊航空幕僚長
1990年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 