佐藤丑蔵(読み)サトウ ウシゾウ

20世紀日本人名事典 「佐藤丑蔵」の解説

佐藤 丑蔵
サトウ ウシゾウ

大正・昭和期の工芸家



生年
明治22(1889)年

没年
昭和61(1986)年9月2日

出身地
宮城県蔵王町

主な受賞名〔年〕
全日本こけしコンクール文部大臣奨励賞(第10回),河北文化賞〔昭和54年〕,現代名工〔昭和54年〕,宮城県産業功労賞,蔵王町産業功労賞

経歴
刈田系こけしの第一人者。13歳から木地師見習となり、明治42年独立、各地を歩きながら遠刈田系こけしの新境地を開いた。54年現代の名工(卓越した技能者)。怒り顔と呼ばれる鋭い顔立ちで、異彩を放つ“丑蔵こけし”で知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤丑蔵」の解説

佐藤丑蔵 さとう-うしぞう

1889-1986 大正-昭和時代のこけし作家。
明治22年3月4日生まれ。14歳で木地師の道にはいり,各地を放浪して修業する。茶筒型の頭と個性的な表情をもつ「丑蔵こけし」を生みだし,遠刈田(とおがつた)こけしの復興発展につとめた。昭和61年9月2日死去。97歳。宮城県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android