佐野広乃(読み)さの ひろの

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐野広乃」の解説

佐野広乃 さの-ひろの

1853-1882 明治時代の自由民権運動家。
嘉永(かえい)6年10月18日生まれ。水戸藩士の従兄佐野竹之介の養子。明治12年甲府の「峡中新報」の主幹となり,大阪の愛国社大会に参加,国会開設請願の決議にくわわる。翌年同進会を結成し,山梨県下で国会開設のために奔走した。明治15年7月27日死去。30歳。号は鴻屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む