佐野真一(読み)サノシンイチ

デジタル大辞泉 「佐野真一」の意味・読み・例文・類語

さの‐しんいち【佐野真一】

[1947~2022]ノンフィクション作家。東京の生まれ。民俗学者宮本常一渋沢敬三交流を描いた「旅する巨人」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。他に、新聞三行広告題材にした「紙の中の黙示録」、出版不況現状を分析した「だれが『本』を殺すのか」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 黙示録 巨人

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む