出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
… 腎管nephridiumは環形動物,軟体動物,節足動物などに存在する排出器官で,動物によってその形態がひじょうに異なっている。環形動物の腎管は各体節に1対存在するところから体節器官と呼ばれる(図2)。先端は漏斗状に広がり繊毛をそなえ,一つ前方の体節体腔内に開口している。…
※「体節器官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...