デジタル大辞泉 「何ならず」の意味・読み・例文・類語 なに‐なら◦ず【何ならず】 [連語]とるに足らない。物の数でない。「この世は仮の宿りなり。恥ぢても恥ぢても―◦ず」〈平家・一〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「何ならず」の意味・読み・例文・類語 なに【何】 ならず とるに足りないさま。問題ではない。物の数でもない。[初出の実例]「いつのほどにてかはなにならぬ御なのりをきこえ給はん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例