余煙(読み)ヨエン

精選版 日本国語大辞典 「余煙」の意味・読み・例文・類語

よ‐えん【余煙】

  1. 〘 名詞 〙 煙・靄(もや)はし。火の粉を含んで吹き流される煙の末。また、消え残りの煙・靄。
    1. [初出の実例]「火災の余煙に、民屋多く亡びしかば」(出典:平治物語(1220頃か)上)
    2. [その他の文献]〔褚亮‐和御史韋大夫喜霽之作詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む