余物(読み)あまりもの

精選版 日本国語大辞典 「余物」の意味・読み・例文・類語

あまり‐もの【余物】

  1. 〘 名詞 〙 使った後で残ったもの。余分のもの。また、必要とされず役に立たないもの。
    1. [初出の実例]「かづくべきほどすぎぬればよものうらのあまりものにやならんとすらむ」(出典:大斎院前御集(11C前))
    2. 「煮〆の残肴(アマリモノ)其処に集めて」(出典:落語・墓違ひ(1895)〈柳家禽語楼〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む