作り石(読み)つくりいし

精選版 日本国語大辞典 「作り石」の意味・読み・例文・類語

つくり‐いし【作石・砧】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 加工した石。細工を施した石。
    1. [初出の実例]「南に作石(つくりいし)あり。形、屋の如し。長さ二丈、広さ一丈五尺、高さもかくの如し」(出典播磨風土記(715頃)印南)
  3. ( 布をつくる石の意 ) =きぬた(砧)〔観智院本名義抄(1241)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 きぬた 名詞 実例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む