作毛(読み)サクゲ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「作毛」の意味・読み・例文・類語

さく‐もう【作毛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 稲や麦など、田畑からの収穫物。また、そのできばえ。作柄(さくがら)。さくげ。
    1. [初出の実例]「相論未断之間。強而耕種者。得理之者取其作毛領知」(出典裁判至要抄(1207))
  3. 耕作すること。畑作すること。
    1. [初出の実例]「所詮件村者以入山田川西東共に為用水作毛也」(出典:政基公旅引付‐文亀二年(1502)五月一日)

さく‐げ【作毛】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さくけ」とも ) =さくもう(作毛)和英語林集成初版)(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む