佝僂(読み)クル

精選版 日本国語大辞典 「佝僂」の意味・読み・例文・類語

く‐る【佝僂・痀瘻】

  1. 〘 名詞 〙 くる病にかかった人。
    1. [初出の実例]「長老中傴僂誰」(出典:蔭凉軒日録‐延徳三年(1491)正月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「佝僂」の読み・字形・画数・意味

【佝僂】くる

かがまる。くぐせ。〔閲微草堂筆記、如是我聞四〕一人あり、白髮項(うなじ)に垂れ、佝僂にして杖を攜ふ。七十以上の人に似たり。

字通「佝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android