併結(読み)ヘイケツ

デジタル大辞泉 「併結」の意味・読み・例文・類語

へい‐けつ【併結】

[名](スル)終着地は異なるが途中区間を同一にする列車車両種別の異なる車両などを連結すること。「併結していた後部二両を切り離す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「併結」の意味・読み・例文・類語

へい‐けつ【併結】

  1. 〘 名詞 〙 終着駅が異なるが途中駅まで同一の区間を走る列車または車両を合わせたり、種類の異なる車両を合わせたりして連結し、一つの列車に編成すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む