俊白(読み)しゅんぱく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「俊白」の解説

俊白 しゅんぱく

?-? 戦国-織豊時代陶工
尾張(おわり)(愛知県)瀬戸の人。永禄(えいろく)6年(1563)に織田信長が選定した瀬戸六作のひとり。主として灰色の地に褐色釉(ゆう)をほどこした茶器をやいた。宗伯(そうはく)と同一人という説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む