保安スト(読み)ほあんすと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「保安スト」の意味・わかりやすい解説

保安スト
ほあんすと

使用者保安に関する安全規定を守らずその義務を怠った場合、その事業場での就労を拒否したり、あるいは保安の改善がなされるまで就労を拒否するストライキのこと。このストは、通常争議行為と異なり、保安施設の不十分さから労働災害発生の可能性の強い事業場での就労をやむをえず拒否するのであるから、そもそも争議行為にあたらず、スト参加者は賃金請求権を失わない。ただし、このストが他の要求実現の手段である場合には、争議行為と評価され、賃金請求権を失うことになる。

村下 博・吉田美喜夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android