保安(読み)ホアン

デジタル大辞泉 「保安」の意味・読み・例文・類語

ほ‐あん【保安】

安全を保つこと。また、社会安寧秩序を保つこと。
[類語]公安治安防犯セキュリティー

ほうあん【保安】

平安後期、鳥羽天皇崇徳天皇の時の年号。1120年4月10日~1124年4月3日。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「保安」の意味・読み・例文・類語

ほう‐あん【保安】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙ほあん(保安)
    1. [初出の実例]「之に憑(よっ)産業を営み其生を保安(ホウアン)するもの不鮮と云」(出典:新聞雑誌‐一一号・明治四年(1871)八月)
  2. [ 2 ] 平安時代鳥羽・崇徳両天皇の代の年号。元永三年(一一二〇)四月一〇日、天変厄運により改元。保安五年(一一二四)四月三日天治と改元。

ほ‐あん【保安】

  1. 〘 名詞 〙 安全を保つこと。社会の安寧秩序を保つこと。ほうあん
    1. [初出の実例]「生民をだに懐せば我身をも能く保安して可恃ものをと戒たぞ」(出典:史記抄(1477)一六)
    2. [その他の文献]〔晉書‐王坦之伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「保安」の読み・字形・画数・意味

【保安】ほあん

秩序を守り保つ。〔漢書、王伝上〕是(ここ)に於て群臣奏言す。~安)に詔令して居攝せしめ、~以て皇天の心に奉順し、室を輔し、孝の幼嗣を保安し、寄託の義をげ、治(さか)んにせん。

字通「保」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の元号がわかる事典 「保安」の解説

ほうあん【保安】

日本の元号(年号)。平安時代の1120年から1124年まで、鳥羽(とば)天皇、崇徳(すとく)天皇の代の元号。前元号は元永(げんえい)。次元号は天治(てんじ)。1120年(元永3)4月10日改元。天変、厄運を理由に行われた(災異改元)。保安年間には、白河(しらかわ)法皇による院政が行われていた。鳥羽天皇に実権はなく、1123年(保安4)に白河の意向により皇子の崇徳天皇に譲位し、上皇となった。崇徳の即位後も、白河法皇が実権を掌握した。◇「ほあん」とも読む。

ほあん【保安】

⇒保安(ほうあん)

出典 講談社日本の元号がわかる事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android