保科俊太郎(読み)ほしな しゅんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「保科俊太郎」の解説

保科俊太郎 ほしな-しゅんたろう

?-1883 幕末-明治時代武士,軍人
幕臣。横浜仏語伝習所でまなぶ。幕府派遣留学生となり,慶応3年パリ万国博に派遣された徳川昭武一行に通訳として随行する。維新後は新政府の陸軍兵学寮権頭(ごんのかみ),陸軍省人員局長などをつとめた。陸軍大佐。明治16年6月29日死去。江戸出身。名は正敬(まさたか)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android