信用膨張(読み)シンヨウボウチョウ

デジタル大辞泉 「信用膨張」の意味・読み・例文・類語

しんよう‐ぼうちょう〔‐バウチヤウ〕【信用膨張】

中央銀行による資金供給や、それに伴う低金利などが原因で、市中多く貨幣が流通すること。証券化など、さまざまな金融手法による信用供与一因となる。多くの貨幣が流通すると、人々の購買力が増すため、物や金融商品価格が過度に上昇し、バブル経済発生につながる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む