低金利(読み)ていきんり

精選版 日本国語大辞典 「低金利」の意味・読み・例文・類語

てい‐きんり【低金利】

  1. 〘 名詞 〙 国または中央銀行によって、景気回復目的として引き下げられた低い公定歩合。
    1. [初出の実例]「低金利(テイキンリ)でも、無価値証券は、有価値証券とならず、悪い株は釘附で、よいものは騰る」(出典溜飲を下ぐ(1935)〈丸山幹治三原山名所)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む