精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 国または中央銀行によって、景気の回復を目的として引き下げられた低い公定歩合。
※溜飲を下ぐ(1935)〈丸山幹治〉三原山の名所「低金利(テイキンリ)でも、無価値証券は、有価値証券とならず、悪い株は釘附で、よいものは騰る」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新