信福寺(読み)しんぷくじ

日本歴史地名大系 「信福寺」の解説

信福寺
しんぷくじ

[現在地名]鹿島市大字高津原字城内

城内じようないにあり、曹洞宗竜源りゆうげん寺末寺で山号は草庭山。現在は無住。

肥前古跡縁起」に「鹿島草葉の観音は行基菩薩の御作、霊験殊に新たにして利生日夜盛んなり。なかんづく女人の平産を守り申子を与へ給ふ。立願の輩は、男女の幼き形を絵に書いて奉れば、忽ち願をみたしめ給ふとかや」とあり、「鹿島志」には「其の何代・何人の草創なるかを知らず。殿裏に大悲像を安ず。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android