倉富新田(読み)くらとみしんでん

日本歴史地名大系 「倉富新田」の解説

倉富新田
くらとみしんでん

[現在地名]岡山市倉富

倉田くらた新田の東にあり、岡山藩が延宝七年(一六七五)に開発した三新田のうち中央部分にあたる。「備前記」には平場の集落とあり、朱印高ほかと注記され高一千四九一石余、南はおき新田と古堤で境をなしていた。「備陽記」では田畑八二町九反余、家数三六・人数二五四。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 おき

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む