旧上道郡地区
きゆうじようどうぐんちく
旭川と吉井川に挟まれ、北は赤磐郡と低い山地を境とし、南は児島湾に至る現市域の中央東寄りを占める近世の上道郡(一部は現赤磐郡瀬戸町)のうち、西方、岡山城下に隣接して明治一一年(一八七八)郡区町村編制法制定時に岡山区に編入された地域、および昭和四四年(一九六九)西大寺市の岡山市編入に際して、同市域であった中央部を除いた地域を対象とする。古代は旭川が龍ノ口山の西端から西大寺方向へ南東流し、笠井山・芥子山間を通過して瀬戸内海に注いでいた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 