ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「個別耐用年数」の意味・わかりやすい解説 個別耐用年数こべつたいようねんすう 建物などのように各企業に共通な固定資産について個別に定められた耐用年数。日本では「減価償却資産の法定耐用年数等に関する省令」 (昭和 40年大蔵省令 15号) によって,個々の資産の種類ごとに詳細に定められており,これを法定耐用年数という。たとえば鉄筋コンクリート造の事務所,住宅は 65年,鉄骨造の場合は 45年,木造の場合は 26年というように定められている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 お寿司の調理スタッフ 未経験OK 社宅寮完備 完全週休2日制可 有限会社台所家 東京都 世田谷区 月給28万円~50万円 正社員 リハビリテーション病院内での調理師/年休120日以上 前職給与考慮! 20~50代活躍中 医療法人社団輝生会 千葉県 船橋市 月給25万640円~ 正社員 Sponserd by