偏旁(読み)ヘンボウ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「偏旁」の意味・読み・例文・類語

へん‐ぼう‥バウ【偏旁・偏傍】

  1. 〘 名詞 〙 漢字の偏と旁(つくり)。〔文明本節用集(室町中)〕 〔唐摭言‐切磋

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「偏旁」の読み・字形・画数・意味

【偏旁】へんぼう(ばう)

文字のへんと、つくり。清・兪〔古書疑義挙例〕字に、本(もと)旁無きに、上下の字と相ひ(わた)るに因りて、つて加ふるり。詩、關雎、展轉反側の展字、下の轉字にりて車旁を加ふるが如し。

字通「偏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む