デジタル大辞泉 「偏」の意味・読み・例文・類語
へん【偏】[漢字項目]
1 本筋や中心からそれている。かたよる。「偏屈・偏見・偏向・偏差・偏在・偏食・偏重・
2 (「
3 漢字の組み立てで、左側の部分。「
[名のり]つら・とも・ゆき
かた‐ほ【▽偏/片▽秀】
1 完全に整っていないさま。未熟。不十分。⇔
「御心ばへ、人柄どもさへ、いささか―にて」〈大鏡・道長上〉
2
「―にものし給はむ人の、居丈高に髪少なにて」〈栄花・根合〉
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新