健田遺跡(読み)たけだいせき

日本歴史地名大系 「健田遺跡」の解説

健田遺跡
たけだいせき

[現在地名]千倉町瀬戸

瀬戸せと川流域に分布する薬師前やくしまえ堀之内ほりのうち駒形こまがた稲子沢いなござわの各遺跡の総称。昭和三六年(一九六一)平城宮跡より天平一七年(七四五)の「上総朝夷郡健田郷」銘の木簡が出土したことを契機とし、昭和四九年から継続的に発掘調査が行われている。現状では健田郷解明への手掛りを得ることはできていないものの、弥生時代後期を中心とする濃密な遺跡群の実態が明らかになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android