側用取次(読み)そばようとりつぎ

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の側用取次の言及

【加納久通】より

…紀州徳川家の家臣。吉宗について幕府に入り,同じく紀州からの家臣有馬氏倫(うじのり)と2人で側用取次となり,吉宗のブレーンとして享保改革を指導する。氏倫が切れ者できつい性格であったのにたいし,久通は温和重厚でよく氏倫の欠点を補ったといわれる。…

※「側用取次」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む