御側御用取次(読み)おそばごようとりつぎ

精選版 日本国語大辞典 「御側御用取次」の意味・読み・例文・類語

おそばごよう‐とりつぎ【御側御用取次】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府職名。常に将軍近侍し、老中御用部屋から上申する公文書の取り次ぎをする。直接に将軍と対話し、政務機密にも参与するので権勢が強かった。〔明良帯録(1814)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む