偽アイソクロン(読み)ぎアイソクロン(その他表記)false isochron

岩石学辞典 「偽アイソクロン」の解説

偽アイソクロン

組成の異なる二種マグマ混合したような場合には,一連火成岩アイソクロン測定値が二点を結ぶ直線上にのる.このような直線を偽アイソクロンという[周藤,小山内 : 2002].岩石学的に測定対象の火成岩がマグマの混合で形成されたかどうかを判定することは容易ではない.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む