偽性血小板減少症

六訂版 家庭医学大全科 「偽性血小板減少症」の解説

偽性血小板減少症
(血液・造血器の病気)

 血液検査において、採血管に入っているEDTA抗凝固薬)が血小板膜に作用し血小板が凝集(ぎょうしゅう)するので、自動血球測定器がそれらの凝集塊を赤血球白血球としてカウントし、血小板の数値実際より低く示される減少症です。塗抹標本では血小板凝集塊がみられます。EDTA以外の抗凝固薬を使用すれば正常値になります。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android