偽装出向(読み)ギソウシュッコウ

デジタル大辞泉 「偽装出向」の意味・読み・例文・類語

ぎそう‐しゅっこう〔ギサウシユツカウ〕【偽装出向】

実態労働者派遣であるのに、出向の形をとって労働者を就業させること。→偽装請負
[補説]事業者間で出向契約を締結して労働者を出向させていても、雇用機会確保経営・技術指導、職業能力開発、企業グループ内の人事交流などの正当な目的がなく、人材・労働力を提供するための事業として行われている場合は、職業安定法で禁止されている労働者供給事業にあたるとみなされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む