傾敗(読み)ケイハイ

デジタル大辞泉 「傾敗」の意味・読み・例文・類語

けい‐はい【傾敗/傾廃】

建物がかたむき荒れはてること。また、国が衰え滅びること。
「国の―遠きにあらず」〈太平記・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「傾敗」の意味・読み・例文・類語

けい‐はい【傾敗・傾廃】

  1. 〘 名詞 〙 建物などが傾いて荒れはてること。また、国などがすっかり衰えること。傾頽(けいたい)
    1. [初出の実例]「国の傾敗(ケイハイ)遠きに非ず。願は君之を止め給へと」(出典:太平記(14C後)四)
    2. [その他の文献]〔晉書‐王猛載記〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「傾敗」の読み・字形・画数・意味

【傾敗】けいはい

崩壊する。

字通「傾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android