デジタル大辞泉
「僂指」の意味・読み・例文・類語
る‐し【×僂指】
[名](スル)指を折って数えること。
「畢には配偶の欠けたものまで―された」〈長塚・土〉
ろう‐し【×僂指】
速やかに指折り数えること。また、速やかに指し示すこと。るし。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐し【僂指】
- 〘 名詞 〙 ゆびおり数えること。また、すばやくさし示すこと。屈指。るし。
- [初出の実例]「僂指已経二二十三寒暑一」(出典:宝覚真空禅師録(1346)坤・祭無相座元)
- 「此類、僂指に暇あらず」(出典:夜航余話(1836)上)
- [その他の文献]〔荀子‐儒効〕
る‐し【僂指】
- 〘 名詞 〙 ( 「僂」はかがめる意 ) 指を折って数えること。ろうし。
- [初出の実例]「配偶の欠けたものまで僂指(ルシ)された」(出典:土(1910)〈長塚節〉一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 