ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「働態学」の意味・わかりやすい解説 働態学どうたいがくergology ドイツ語読みでエルゴロギーともいう。ギリシア語の ergonは働き,仕事を意味するため,この語は多様に解釈されている。 E.H.ヘッケルは労働科学の意味で使用し,R.マルティンと F.サラシンは未開民族の習俗その他を表わすのに用いた。長谷部言人は,人類の働きがその形態に及ぼす影響を研究する学として使用した。 1970年に発足した人類働態学研究会では,人間の労働や生活行為の生物学的研究と解しており,特に人間工学 ergonomicsが「人間の作業を管理する」という意をもち,とかく作業中心で人間が従となりがちな傾向があるのに対して,あくまでも人間を研究対象とすることを目指している。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by