ず。後四
日、
齋し、
(あは)せて
佛す。僚佐の
(ほどこ)す
、多きは一
に至り、少なきも五千を減ぜず。融獨り
すること百錢。
~曰く、融、殊に
し。當(まさ)に序するに佳祿を以てすべしと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...