僧事(読み)そうじ

精選版 日本国語大辞典 「僧事」の意味・読み・例文・類語

そう‐じ【僧事】

  1. 〘 名詞 〙 僧が行なうべき事務授戒説戒など。また、僧の位階、寺職の補任叙や、勅会への招請を決める朝儀
    1. [初出の実例]「大甞会以前、不僧事」(出典台記‐康治元年(1142)五月一四日)
    2. 「今日僧事次被之。又十月七日、僧事以良禎法印権大僧都申任権僧正」(出典:東宝記(1352)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む