故事成語を知る辞典 「優曇華の花が咲く」の解説
優曇華の花が咲く
[使用例] 小野さんはおとなしくして事件の発展を、自ら開くべき優曇華の未来に待ち暮していた[夏目漱石*虞美人草|1907]
[由来] 仏教で、三〇〇〇年に一度だけ咲くとされる「優曇華」の花を、
〔異形〕優曇華が開く/優曇華の花を待ちかねる。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...