優遇手形(読み)ゆうぐうてがた

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「優遇手形」の意味・わかりやすい解説

優遇手形【ゆうぐうてがた】

日本銀行の再割引または担保貸付の適格性を認められた手形の通称。これらの手形については,日本銀行の再割引金利,貸付金利が優遇されている。優良な商業手形,輸出前貸手形,円建期限付輸出手形などがある。
→関連項目担保適格手形

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む