デジタル大辞泉
「優遊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆう‐ゆうイウイウ【優遊・優游】
- 〘 名詞 〙 ( 形動タリ )
- ① ゆったりとして心のままに楽しむこと。また、のどかでこせつかないこと。また、そのさま。遊優。
- [初出の実例]「冝丙擢下於百僚之内、優二遊学業一、堪レ為二師範一者上、特加二賞賜一、勧乙励後生甲」(出典:続日本紀‐養老五年(721)正月甲戌)
- 「花にえてし紅葉に優遊する事、隠逸の如くに侍り」(出典:撰集抄(1250頃)八)
- [その他の文献]〔詩経‐大雅・巻阿〕
- ② 優柔不断で過ごすこと。また、そのさま。〔漢書‐児寛伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 